こんばんは。
今回は5館目の映画館、「Miraj Maximum Metropolis Mall: Gurgaon」です。
連続で映画館のブログ書いてしまった!
でもめちゃめちゃ良かったから記憶に残っているうちに文字にも残しておきたくて!
いつものPVR Cinemasではない、Miraj Maximumという映画館に行ってきました。
スクリーンの数はなんと1つ!
スクリーンの数は少ないものの、そのスクリーンの大きさ、音の安定感、座席の快適さ、といった映画鑑賞体験の満足度が抜群に良かったんです!
こちらの映画館、グルガオンのMGロードにあります。
そもそもMiraj Cinemasとは?

インド国内、14の州で40以上の映画館を展開するエンターテインメント企業です。
日本の映画館で似ている場所を思い浮かべられないのですが、1ヶ所の映画館におけるスクリーンの数は少ない分、映画体験に重きを置いてます。
映画館展開から5年間で、現在のスクリーン数は110ほどですが、今後は年間50~70スクリーンほど増やしていく考えだとか。
Miraj Maximum Metropolis Mall: Gurgaonとは?
グルガオンのSector28、MGロード沿いにあるMGF Metropolis Mallに入っているMiraj Cinemasの映画館です。
比較的大きなショッピングモール兼オフィスビルのため、普段からお客さんが多く賑わっています。
最寄駅は、デリーメトロイエローライン「MG Road」駅。
Metropolis Mallはほぼ駅の目の前にあります。
真夏は辛いですが、駅の改札を出てから映画館入口までは慣れれば徒歩10分ほどで着きます。
以前PVR MGF Gurgaonブログで書いた、駅の南側にある紛らわしい名前のショッピングモールがここです。
建物がこちら。


Metropolis Mallの2nd FloorにMiraj Maximumがあります。
ここのモールの構造を説明するのが難しいんですが、最下階から行くと実質4階にあります。モールの中では最上階です。
今この写真を見るまで気付きませんでしたが、Miraj Cinemasのロゴがちゃんとありますね。
ここはモール内の店舗が充実していて、大きなスーパー、スターバックス、マクドナルド、それからうどん店もあるフードコートなどがあります。
アパレルショップやスパも多いので買い物にとても便利で気に入っています。

映画館へ

ここ、ちょっとわかりにくいんですよね。
エレベーターもしくはエスカレーターで上がることになりますが、エレベーターの場所もよくわからない……。
エスカレーターを上がるとドーンと高級感のある映画館が現れます。

チケットの買い方
今回初めてMiraj Cinemas系列の映画館を利用したので、購入の仕方がよくわかりませんでした。
調べたところ、Miraj Cinemasのウェブサイトと、チケット予約アプリのBookMyShowで予約ができるようです。
私はBookMyShowアプリを使って席を予約しました。
もちろん、映画館の入口右側のCINEPASSでもチケットを購入することができます。

今回は字幕なしの映画で、文字が見えるかどうかを気にする必要はなかったので、何も考えずに最後列を選びました。
私が行った回のチケットは、最後方のABC列、PREMIOシート(PREMIUM RECLINERS) が250ルピー=約370円でした。
曜日や時間帯で値段は変わるのでチェックしてみてください。
今までPVR Cinemasばかり利用していたので「低価格だけど大丈夫かなあ」と心配していました。
映画館の中へ

どう?!?!
もう最初からテンション上がってしまって写真をバシャバシャ撮ってしまいました。
照明も洒落てるし良いですよね。
インドにこういうシックな雰囲気の映画館はあまりないように思います。

待機スペースもありました。
トイレの個室数は多くないけど、ショッピングモールにもあるので最悪出ることもできるかな。

フード&ドリンクの購入の仕方
PVR MGF Gurgaonのような特殊なことはなさそうです。現金もカードも使えます。
映画館の雰囲気
入口から胸がきゅんとする内装なんですよ。
歴代の映画俳優の写真が並んでいました。


そして私は最後列の真ん中の席A18で映画を観たんですが、最高でした!
一番下にあるスクリーンへの入口から入った時に感じたスクリーンの大きさたるや!
インドに来てからIMAXで観たことはないので、これまでで一番大きかったのでは。
そして座席のクオリティ!
下の写真の人が立っている場所がA列で座席があるんですが、前のB列との距離が十分にあります。

A列~C列はフルリクライニング。シートの幅が広くゆったり座れます。
最後列で画面が見にくいのでは?との心配は無用でした。
その距離はスクリーンの大きさが十分にカバーしてくれました。
視界からスクリーンがはみ出すほどに映画を楽しみたい方はC列あたりが良いかな。
それから音響!
インドの映画館、音量が不安定だったり馬鹿デカかったりするんですが、ここは安定していました!
うるさすぎず、かと言って映画の迫力を消すわけではなく、音が安定していたので安心して映画を観ていられました。
ここの難点があるとすれば、横にも画面が大きいので、端っこの席を取ってしまうと見にくいかもしれません。
B列から下はスクリーンに向かって斜めにカーブしていますが、A列はスクリーンに対して平行なので余計に見にくいように感じました。
どうしても館内の感動を共有したいので動画も。
動画によるとデリーNCR地域で一番大きいスクリーンだとか。
このクオリティで250ルピーは安すぎる!採算取れてるの?
まとめ
ここはスーパーにも服屋さんにも食事にも何度も来ていたんですが、映画館には初めて入りました。
モールの規模は大きいんですが、テナント空室も多く、買い物するのに魅力的なテナントが限られていて、余暇時間をここで過ごしたい!と思えるモールではないんですよね。
映画館は1スクリーンなので、いくつもの映画を気軽に観れるということがなく、人気作品の上映がメインです。
ただ、駅近・チケットが安い・スクリーン自体の質が良い、と鑑賞体験としては抜群に良かったので、気になる映画が上映されている時は絶対にここで観たい!と思うほどお気に入りの場所になりました。
超おすすめです!